![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() 今日は我らがユル農組合の忘年会。 と言っても集まったのは寺尾さん、タケちゃん、ボクの3人ぽっちだけど。そういや、この二人には昨年鶏舎を建設した時もの凄くお世話になったんだったよな。 と、思って昨年の今頃何してたかブログを読んでみた。2010.12.25のブログ そうそう。あの日建設途中の鶏舎を焚き火で燃やしそうになったんだよ。ああ。一年てとっても早いな。 僕はここで一人ぼっちで農業をしている。その現状を知った知人や取引先の人に、たまに言われることがある。 「一人で淋しくないですか?」 多分普通の人にとって、眺めはとても良いけどこんな丘の上でたった一人で農業やってる姿は淋しそうに映るのかもしれない。 「いいえ、全く。」 僕は一人で生きることにもはや抵抗を感じないし、そもそも人間は一人で生まれ一人で死んでいくのだ。 例え恋人になったとしても、夫婦になったとしても、二人で一人ではない。一人一人の人間が寄り添っただけだ。 夫婦を二人三脚とか言うのは相手に対する依存でしかないし、その依存は情熱が覚めた時に耐えがたき苦痛へと変化するのだ。 だから夫婦であったとしても一人の人間同士だから、お互いの生き方を尊重すべきだ。 ま、そんな僕の失敗から来る経験談はまたにしよう。そもそも今の僕は一人だと思っていない。 この農場を立ち上げた時にも、それから経営をし、販路開拓に困っている時にも、周りでみんなが暖かく見守り助けてくれた。 物理的に、或いは書類上で家族なんて形をとったとしても心がバラバラなら何人集まっていても孤独そのものである。 今の僕は物理的にほとんど一人ぽっちで暮らしているけれど、みんなに温かく見守って、応援してもらっている実感があるので全く淋しいとは思わないのだ。 今年の夏。販路開拓を焦っている時に知り合った楽天ショップの店長さんがいる。その人のページを見てある言葉が私の心に響き、こういう人になら私の卵を売ってもらいたいと思って声を掛けたのだ。 「おおらかな衣食住を。」 その言葉に一目ぼれと言っていい。この店は楽天で1位を取ったりする店じゃないのはすぐに分かった。でも、それがなんだ? 僕にとって楽天で1位を取った、なんてのは全く無意味だ。そんな言葉で惑わされるようなお客さんはきっと似たような卵を発見してすぐに移って行くだろう。 その手の卵は表面だけの安心安全をうたっているだけでお金儲けが目的であるとも知らずに・・・・・ 苦しい時だったけど、僕は販売先に妥協したくなかった。後にあの梅原真さんも販売先はきちんと選んだ方がいいと言ってたのだが。 そういう視点で見つけたのが「モンゴリア」というお店。先のコンセプトを掲げている。 連絡してみたらホームページを見て、案の定とても興味を持ってくれた。それが8月のお盆の頃の話。丁度梅原真さんにはじめて会いに行った頃だ。 それから予想通りほとんど卵は売れず、10月にもうそろそろヤバイな。と思ってた時にモンゴリアの店長水野さんから電話があった。 用件が何だったか思い出せないが、電話口でひどく落ち込んでいる私に気付いて現状を知り、 「よし、分かった。全面的に応援する」 と励ましてくれた。その応援の仕方が凄い。 実に関係する取引先だけでなく、競合するような所にもたくさん声を掛け、「ニワトリノニワ(当時はねはんの里)」応援団を作ってくれたのだ。 水野さんが紹介してくれた方がまた人を紹介してくれ、というように今その応援の輪が広がっている。まさに、「潰れそうな養鶏家を救え」状態。 お陰で地味に、少しずつ販売が増えている。 真面目なコンセプトで本当に良いものを作っている、からこそ応援してくださる人が増えているのだと信じている。 だから、これから新規就農を目指す人に言いたい。 ただ、農業で生計を立てることを目的にするのではなく、そこに社会的な意義や信念を組み込むことができれば、苦しい時にきっと周りの人がみんなで助けてくれるはず・・・・・ 水野さんをはじめとした応援団は、近い将来見学ツアーを実現しようと集まって話しているらしい。 そのツアーでは、いつか、きっとできるであろう「ニワトリノニワ」付属のお遍路さん用無料接待宿に泊めてもらうのだそうだ。 ↓↓クリックして応援 ![]() ![]() しまんと河口・放し飼い・有精卵「池田なません」の生産販売【ニワトリノニワ】ホームページへ スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
迷子の大人たち 2 |
~もしもエエ加減な男が農業を始めたら~「池田なません」の【ニワトリノニワ】農場経営者池田司が送る、脱力系テキトー農業日記 |
プロフィール
|
Author:池田 司
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
月別アーカイブ
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カウンタ01
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |