![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() えー、 「めりくり」 なんて。(今日はイブだってば) 言っててゾッとするほど虚しいですね。 ま、慣れてますが・・・・・。 さて、この間の続きで釣ったアジやサバを調理して食べてみますか。 今回の試した方法は、アジの刺身(紹介なし)、アジの煮物(紹介なし)、アジの干物、しめサバ、サバのミリン干し、サバの干物、の6通りです。その内、メインはしめ鯖と干物作りにしました。都会でも出来る簡単即席干物作りをご紹介します。(ま、例によってまったく参考にはなりませんが) まず、干物作りに挑戦したことのある方なら一通りご存知でしょうが、干物作りなんて簡単です。要するに塩漬けにして魚の水分を抜いてやればよいのです。と、いうことはですよ?腐らせず、悪い虫がつかず、犬や猫やカラスやアシカ、はたまたお腹を空かせたダンナ様に食べられずに、安全に乾燥できる環境さえあれば出来るんです(ダンナが一番タチが悪いかも・・・・) どんな家庭にでもある、そう。それはずばり、レーゾーコ。 英語ではrefrigerator(通称フリッジ)、イタリア語でfrigo、スワヒリ語でfriji、中国語で冰箱(ピンイン)、アラビア語でthallaja(サッラージャ)・・・・・もうええってば。 ま、そんな世界的な文明の機器、冷蔵庫の中で干物ができるんです。 早速作り方ですが、 1 あじを開く(背開き・腹開きどっちでも)。 2 内臓を取り除き血合いを歯ブラシなんかで軽く落とす。 3 テケトーに塩を振って。 4 キッチンペーパーにくるんで冷蔵庫へGO 5 3-6時間位で(塩の量による)塩が多すぎる場合には取り除く。 6 再度キッチンペーパーにくるんで1-3日間程冷蔵庫に入れておけば出来上がり。 参考までに写真。 アジの塩漬け ![]() 写真じゃわかり辛いですが魚の両面にぎっとりと塩付けています。 その位塩振ると1-3時間で一度塩を洗い流さないと塩辛くなります(短時間で新鮮な干物を楽しみたい人向け)→この時点で食べても程よい塩加減の焼き魚な感じで美味しく食べられます。 サバの塩漬け ![]() こちらも最短完成向けで塩多めです。 塩分の摂り過ぎが怖い方は、パラパラッ程度で3時間位放置で塩落とした方が良いです。塩分薄い分には食べる時に少し醤油かければ済むことですから。要するに塩をかけた方が効率的に乾燥させることが出来るのです。 ま、もっとちゃんと作りたいという方はキッチンペーパーじゃなくてピチットシートなんていうのも出てます。そういう便利なモノを使って作りたい方はコチラのサイトをどうぞ。 さて、次はミリン干し。 これもテケトーに冷蔵庫で簡単に作りましょう。 手順は、 1 魚が入るような大き目のタッパを用意する。 2 漬け汁:調理酒(少々)砂糖(多め)みりん(たくさん)塩(適量)醤油(てけとー) *ごま油を少し加えると香ばしさが出ます。 3 開いたサバを漬け汁につける(1-3時間程度) 4 キッチンペーパーにくるんで冷蔵庫へポン。 5 1-3日くらいで出来上がり。 参考写真。 サバのみりん漬け。 ![]() みりん漬けは砂糖多めの方が美味しいです。 ちと甘すぎじゃね?位の方がそれっぽくなります(それっぽいって) 参考までにちゃんとした作り方はコチラ。 では最後しめ鯖。 こいつも色々作り方があり完成も人それぞれの好みで良いとは思いますが、バツイチ流超テケトークッキングを紹介しますよ。 1 サバを三枚におろす(コチラはちゃんとおろしてください) 2 漬け汁を用意:酢(適量)塩(適当)砂糖(少々)調理酒(テケトー)+昆布とか 3 漬け汁に魚を漬ける(1-6時間)鯖が新鮮なら短時間で可。 4 鯖皮をはいで短冊切りして出来上がり。 これも本格的な作り方は初めに塩を振って1時間程度寝かせてから酢に漬けるらしいのですが、「そんなのメンドクセー」という方は心もち塩を多めにして上記の方法で充分美味しくできます。ちゃんとした作り方はコチラをどーぞ。 参考写真。 鯖の酢漬け。 ![]() (黒いのは昆布)漬け汁にゆずなんか刻んで入れるとちとプロっぽい味になるかもよ。 因みに私は釣り暦が長いおかげか、独身暦が長いせいかは不明だが、魚も一応3枚におろせます(上手ではないけど)し、料理は比較的得意です。(オリジナル料理ですが) 「男子厨房に入らず」なんて時代じゃあないし、離婚率が上昇し続ける日本では料理くらいでけないと健康管理もできやしません。またなんでも自分で出来た方が独立した人間として尊敬されます。(つ、強がりじゃないってば) んでクリスマスだからと言ってチキンとピッツァなんて喰ってないで(欧米か?)日本男子たるもの気合の入ったしめ鯖でも喰わんかい!(完全に妬んでるな) アーメン、ラーメン、ぼくシケ面 (チーン) 「ねはんの里」 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日の我が家はまさにチキンとピザ,それにシャンパンだ.そっちはしめ鯖を肴に熱燗か?まあ何はともあれ,よいクリスマスを!
[2008/12/24 16:25]
URL | mitafuri #79D/WHSg
[ 編集 ]
mitafuriさん
メリケンに洗脳された軟弱男子になったらイカンぜよ。おいらは今晩、ワサビのツーンときいたケジメ鯖(ってなんだ?)と若鶏の唐揚げだ。(やっぱチキン喰うんじゃん、このチキン野郎) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
迷子の大人たち 2 |
~もしもエエ加減な男が農業を始めたら~「池田なません」の【ニワトリノニワ】農場経営者池田司が送る、脱力系テキトー農業日記 |
プロフィール
|
Author:池田 司
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
月別アーカイブ
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カウンタ01
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |